ZERO
PROJECT
8/6 -
8/31/2020
Learn.
Create.
Share.
Act.
2020年8月6日~30日、ZERO Project 2020 が開催されます。
アメリカのNPO「1FUTURE」が中心となって、NY,シアトル、広島、東京、ヨハネスブルグ、ジュネーブ、メキシコから集まり、パネルディスカッション、アート展、コンサートをデジタル空間で催します。
そしてあなたも一緒に。
主催・1FUTURE
協賛・広島国際文化財団
協力・広島平和記念資料館、ギャラリー交差
Please join us.
1future/zero project
インフォメーションページ
Event Schedule
FUTURE MEMORY 公開延長
平和資料館
今年は資料館の展示をバーチャル化することが初めて許可され、最新のテクノロジーを駆使してデジタル空間で平和資料館の展示を世界に発信するはじめての試 みとなります。世界の多くの人が平和資料館を訪れて平和への思いを刻む機会が奪われている中だからこそ、デジタル技術を通して世界の人々が被爆の実相を知 るまたとない機会を創出し、未来世代にインパクトを与えていくプロジェクトです。8月6日午前8時15分に黙祷後、8時16分からオンラインで世界公開予定。被爆の実相を今までにない形とスケールで世界にアピールする、平和資料館始まって以来の画期的なデ ジタルプロジェクトとなります。
Zero Project Gallery 公開中
ART
Events
DIALOG
8/8 (sat) 9am - 12 pm
DIgital Round Table / デジタルラウンドテーブル
ZERO Project は、世界各国のアーティスト、知識人、教育者、若者たちが集まる場を設け、世界を取り巻く諸問題(環境問題、人権問題、核問題など)について対話を通して、革新的なアイデアを考える共同体を創ります。広島をはじめ、東京、ニューヨーク、ヨハネスブルグ、ジュネーブなど世界各地から社会問題に取り組んできた専門家、教育者、思想家、実業家、そして若者たちが、ZERO Projectの「場」に集い、未来に向けて対話し、クリエイティブなソリューションを考えます。詳しくは ▶️
MUSIC
9/14 (mon) 8 pm
ZERO PROJECTで毎年行ってきた音楽を通したつながりを今年はデジタルライブで実現します。広島東京,ヨハネスブルグ、ニューヨークから音楽とアートの新たな融合と対話を東京・代官山にあるライブハウス「晴れたら空に豆まいて」から世界に発信します。
▶️ 詳しくは後日発表いたします。
LECTURE
8/29 (sat) 10 am
Hiroshima Revealed- The Legacy of John Hersey
ヒロシマ」再訪 -
ジョン•ハーシーの遺したものとその意味
74年前の8月30日「ヒロシマ」が出版されました。
「ヒロシマ」再訪 - ジョン•ハーシーの遺したものとその意味
キャノン·ハーシー, 近藤紘子 モデレーター : 宮本ゆき
ZERO PROJECTの原点であるジョン·ハーシーの「ヒロシマ」。1946年のジョンの広島訪問と1985年広島再訪で「ヒロシマ·その後」を書いた経緯と時代背景をひもとき、キャノン·ハーシーと近藤紘子さんら歴史の証人たちが記憶の意味について語る。広島•NYと世界をデジタルで結んで開催。